- HOME
- 施工事例一覧
- 外壁リフォーム事例一覧
- 広島市佐伯区 O様邸 外壁屋根リフォーム
No.020 広島市佐伯区 O様邸 外壁屋根リフォーム
お客様のご要望 | 気になっていたものの、なかなかお見積りを取るまで踏み切れなかったとの事。 インターネットで既存住宅流通事業の補助金を知り、これを機会に考えてみようと思われたようです。 |
---|
施工事例データ
住所 | 広島市佐伯区 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装 樋塗装 塀 |
費用 | 約98万円 |
工期 | 10日間 |
使用塗料 | デカデックス |
ご提案内容 | 既存住宅流通事業の補助金がきっかけだったので、申請書類の期限などもあり大急ぎでご提案させて頂きました。 モルタル壁で、大きめクラックもあったため、クラック対策としてメッシュテープ、ガラス繊維などを使用し、弾性塗料「デカデックス」で仕上げる方法をご提案しました。 |
---|
施工中の様子
前面道路が広いので足場の搬入も問題無しです。
建物の形状に合わせながら組み立てていきます。
ネットをはって近隣への配慮をします。
経年劣化で汚れ、色あせが発生しています。
バルコニーの裏側の壁など乾燥しにくいところはコケが発生しています。
お庭の塀にも汚れ、コケが発生しています。
これが高圧洗浄のコンプレッサーです。
窓も含めキレイに洗浄していきます。
かなり大きめのクラックが発生しています。軒があるものの漏水の危険性は充分あります。
塗料を塗る前にコーキング処理をして漏水を防ぎます。
コーキング処理後メッシュテープで補強して塗料でサンドイッチします。
経年劣化で汚れ、錆びが発生しています。
経年劣化で汚れ、錆びが発生しています。
錆は落とし、塗装で保護します。美観も良くなりました。
サッシ廻りはひび割れがしやすい箇所です。
ここもメッシュテープで補強してひび割れにくくします。
上塗りを二度塗りすればテープなどのあとは無くなりキレイに仕上がります。
サッシ廻り、雨戸も塗装してすっかりキレイになりました。
塗料を塗る前に窓はしっかり養生します。
樋も養生して外壁の塗装がつかないようにします。
エアコンの室外機も養生しますが使用時は排気できるようにします。
シーラーを塗ったあと上塗り塗料をまずは1度塗っていきます。これが中塗りです。
どんどん塗っていきます。
もとの壁の色が無くなったら中塗り終了です。
近隣に迷惑にならないローラー・刷毛塗りで施工していきます。
しっかり二度塗りする事で、色むらが無くなっていきます。
塗り終えたら養生シートを外して上塗り終了です。
しっかり重ね塗りしているのでムラのない綺麗な仕上がりとなりました。
塗装が仕上がったら養生テープをはがしていきます
足場ネットも撤去して、足場解体に入ります。
足場解体後新しくなったお家が姿を現します。
施工が完了しました。
お客様の声
職人さんが本当にまじめに一生懸命塗って頂きました。また、ひび割れの処理などをしっかりして頂いたのでとても安心です。 補助金の申請にも間に合わせて頂き助かりました。
担当者コメント
国の補助金の期限もあり、あまり時間が無い中でもできる限り良いご提案ができるよう心がけました。お客様には補助金のおかげで長持ちする良い塗料を低価格でご提案する事ができて良かったです。
工事中も協力して頂きとてもスムーズに終える事ができました。
今後も長いお付き合いをよろしくお願いします。